

ライオンズクエスト・ワークショップを開催
岐阜市教育委員会と協力して先生支援として、岐阜市教育研究所において、ライオンズクエスト「思春期のライフスキル教育」プログラムのワークショップを開催
岐阜市内の中学校の先生17名と対象とし開催しました。 #アクティビティ #青少年健全育成推進LQ薬物乱用防止委員会事業


第1066回 ZCクラブ訪問並びに納涼例会
8月21日(金)の例会は、長良川、揖斐川の上流に涼を求めて夕餉に納涼例会の席を設けた。 第一部に於いては、ガバナーの年度方針を伝えるために、アシストと共にクラブ訪問を実施されているZC・L. 高田良彦は、スピーチの中で所属クラブ岐阜城のゾーン内に於ける評判・品位についての感想を述べられた。 プログラムは、1,000ドル献金の2ライオンに対するメルビン・ジョーンズ・フェローの伝達。岐阜アソシアへ機器購入支援金(97,000円)に対する感謝状の披露などが行われ、第二部の懇親会では深山の清流に育くまれた天然鮎の料理に至福のひと時を過ごした。 #例会


青少年健全育成推進・LQ・薬物乱用防止委員会事業 FC岐阜青少年健全育成サッカー教室
岐阜城LC結成45周年の記念事業の一冠(環)として開催されました。
第2回FC岐阜・青少年健全育成サッカー教室は、8月10日午前8時集合。 各務原市那加中学校のグラウンドに8チーム、186名の選手と、FC岐阜からのコーチ・指導の選手、大会を取り仕切る中学教諭の小倉先生、校長、ご父兄。クラブからは、L.坂本会長、第二副会長、記念事業の関係委員長など15名も応援。 早朝からのスケジュールは、連日の猛暑でグラウンドは極度の乾燥で砂塵が舞い上がるほどながら、FC岐阜のコーチから、ドリブル、パス、シュートなどサッカーの基本を実戦さながらの熱心な指導ぶりに教えを受け、選手の中から日本代表が誕生する姿が目に映えた。 育成教室は午前中で終わり、会長・L. 渡辺安司第二副会長が閉会の挨拶で締めくくり、参加8チームにプロ選手サイン入り公式ボール一個が、各チームに記念品として手渡された。 #アクティビティ #青少年健全育成推進LQ薬物乱用防止委員会事業 #結成45周年記念事業


アイヘルス・聴力言語障害者福祉委員会事業 機器購入助成
社会福祉法人「岐阜アソシア」へ、例会後の8月7日午後、同施設(理事長、渋澤一郎様)を五役ほか委員会が訪問し、例年のごとく必要な機器購入助成資金(97,000円)の目録贈呈を行った。 #アクティビティ #アイヘルス聴力言語障害者福祉委員会事業
環境保全委員会事業 長良川清掃奉仕
早朝の長良川で奉仕活動
「長良川を美しくしよう」のスローガンで、 8月1日に行われた地元紙主催の全国花火大会の翌朝 (2日午前5時~6時)、観客で汚された川原の清掃作業を行った。(参加者24名) #環境保全委員会事業 #アクティビティ